• 製造部
  • 2002年 入社

石田 圭祐

コツコツと繰り返す作業と、目標通りに製品を用意することに
やりがいを感じています

製造部 石田 圭祐
2002年 4月 入社

趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。

簡単なプロフィールを教えて下さい
(入社年月、趣味、休日の過ごし方)

2002年4月に入社しました。 趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。

三葉電機に入社を決めた理由は何ですか?

元々コツコツと繰返し行う作業が好きなところから、今の仕事が自分には向いていると思ったからです。

仕事内容について教えて下さい。

板金工程で、NC加工、曲げ、溶接、仕上げを担当しています。
板金加工では平面(設計図)から実際製品の形(立体)を作り出す工程で、設計図では表されない箇所では「どのようにすれば正確に耐久性がよいモノを作れるか」を考え、フレームが組みあがったときには充実感とともに製品に対して愛情が沸いてきます。

ご自身の仕事の魅力、やりがいは何ですか?

目標を立て、期間内に製品が寸法通りに上手に仕上がり製品を用意できた時にやりがいを感じます。

仕事で大変だったこと、苦労した事は?

様々な仕様のオーダーがある中、自社製品を製作しつつ、外注先の材料も準備しながら短納期で対応した時は大変でした。

自分で成長を感じた時はどういう時でしたか?

板金工程では、シャーリングマシン、タレットパンチプレス、プレスブレーキ、溶接機等、様々な加工機械を使います。全ての機械を使いこなせ、要望にあった仕様で素早く対応できたときです。

三葉電機のどんなところが好きですか?

会社が社員とその家族を大切にしているところが良いと思います。
会社主催のイベントで家族慰安会を毎年開催していますが、日頃世話になっている家族に恩返しができるのでうれしいです。

三葉電機の強みは何だと思いますか?

お客様の立場に立って、どのような依頼でも数多くなすところと思います。

今後の目標は?

日々、周囲と切磋琢磨しながら技術を磨いて、板金技術士や溶接資格取得をめざしたいです。

入社を考えていらっしゃる方に一言お願いします。

三葉電機では様々な製品をつくります。
既製品とは違い、機械で大量生産できない、必ず人が介在しないと成り立たない製品ばかりです。
地道にコツコツと繰返し作業が必要な仕事なので、職人気質の方には向いていると思います。

製造部 石田 圭祐
2002年 4月 入社

趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。

  • 製造部
  • 2013年 入社

小西 優介

学校の先生に「50年以上の実績と歴史がある会社」と
薦めて頂いたのがきっかけです。

製造部 小西 優介
2013年 4月 入社

趣味は読書と映画鑑賞。月にかなりの本数をみています!
また写真を撮ることも好きで、よく友人と休日にインスタ映えする場所へ遊びに行っています。

簡単なプロフィールを教えて下さい
(入社年月、趣味、休日の過ごし方)

2013年4月に入社しました。趣味は読書と映画鑑賞。月にかなりの本数をみています!
また写真を撮ることも好きで、よく友人と休日にインスタ映えする場所へ遊びに行っています。

三葉電機に入社を決めた理由は何ですか?

学校の先生より「50年以上の実績と歴史がある会社」と薦めて頂いたのがきっかけです。
学校の先輩が三葉電機で働いていて、会社の仕事内容や雰囲気の話を聞いたり、工場を見学した際に所狭しと並べてある配電盤に圧倒され、自分の手でモノをつくることに興味が湧いて入社を決めました。

仕事内容について教えて下さい。

製造部で分電盤、動力盤の組立てを主体に部品や板金の取り付け穴が合っているか、仕様書通りの色・ツヤになっているか、キズ・塗装に問題がないか確認しながら、図面通りに部品等を取り付け電線の配線作業を行なっています。
他には、回路変更による改修や部品交換作業などの客先での出張作業も担当業務の一つです。

ご自身の仕事の魅力、やりがいは何ですか?

基本的に顧客の仕様に沿ったフルオーダー盤を製造していますので、新しい知識、様々な経験が積めること、また社内基準を遵守しつつ、自分の創意、工夫が盛り込めるところなどにやりがいを感じています。

仕事で大変だったこと、苦労した事は?

高校の普通科を卒業して三葉電機に入社したので、当初は初めて見る電気図面や慣れない配線作業に悪戦苦闘していました。なんとか一人で出来るようになりたい想いから、私も時間外に廃材を使って圧着等の電線加工の練習をしながら、上司や先輩たちに優しく、時に厳しく、根気強く教えて頂いたことは今でも感謝しています。

自分で成長を感じた時はどういう時でしたか?

組立・配線工程ではグループ毎に案件を分けて担当していますが、その中で私一人で全ての工程を任せてもらえるようになったことや急な仕様、納期変更があっても臨機応変に対応できた時に成長を感じます。

三葉電機のどんなところが好きですか?

他部署との仲がよくコミュニケーションがとれるところです。
仕事以外でも会社の行事が充実していて、新入社員歓迎会や社員旅行、家族慰安会、ソフトボールなど会社行事を通じた交流も深まり、仕事でもアットホームな雰囲気が好きです。

三葉電機の強みは何だと思いますか?

団結力が強いところだと思います。
短納期で難しい仕事でも会社が一丸となって知恵を絞って協力して仕事に取り込むところと思います。

今後の目標は?

業務において必要な専門知識や技術を更に向上させていくことです。
また、多くの先輩たちの助けがあって今の自分があります。
自分がそうされてきたように、後輩に優しく、厳しく指導できる頼りがいのある先輩社員になりたいです。

入社を考えていらっしゃる方に一言お願いします。

三葉電機とは己を磨けて組織とは何かを学べる会社でベテランから若手まで分け隔てなく、公私問わず仲良くできる会社です。また間違えをしっかり正してくれる上司や先輩がいるので安心です。

製造部 小西 優介
2013年 4月 入社

味は読書と映画鑑賞。月にかなりの本数をみています!
また写真を撮ることも好きで、よく友人と休日にインスタ映えする場所へ遊びに行っています。

三葉電機工業では
一緒に働く仲間を求めています

採用情報