石田 圭祐

コツコツと繰り返す作業と、目標通りに製品を用意することに
やりがいを感じています

製造部 石田 圭祐
2002年 4月 入社
趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。
簡単なプロフィールを教えて下さい
(入社年月、趣味、休日の過ごし方)
2002年4月に入社しました。
趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。
三葉電機に入社を決めた理由は何ですか?
元々コツコツと繰返し行う作業が好きなところから、今の仕事が自分には向いていると思ったからです。
仕事内容について教えて下さい。
板金工程で、NC加工、曲げ、溶接、仕上げを担当しています。
板金加工では平面(設計図)から実際製品の形(立体)を作り出す工程で、設計図では表されない箇所では「どのようにすれば正確に耐久性がよいモノを作れるか」を考え、フレームが組みあがったときには充実感とともに製品に対して愛情が沸いてきます。

ご自身の仕事の魅力、やりがいは何ですか?
目標を立て、期間内に製品が寸法通りに上手に仕上がり製品を用意できた時にやりがいを感じます。
仕事で大変だったこと、苦労した事は?
様々な仕様のオーダーがある中、自社製品を製作しつつ、外注先の材料も準備しながら短納期で対応した時は大変でした。

自分で成長を感じた時はどういう時でしたか?
板金工程では、シャーリングマシン、タレットパンチプレス、プレスブレーキ、溶接機等、様々な加工機械を使います。全ての機械を使いこなせ、要望にあった仕様で素早く対応できたときです。
三葉電機のどんなところが好きですか?
会社が社員とその家族を大切にしているところが良いと思います。
会社主催のイベントで家族慰安会を毎年開催していますが、日頃世話になっている家族に恩返しができるのでうれしいです。
三葉電機の強みは何だと思いますか?
お客様の立場に立って、どのような依頼でも数多くなすところと思います。
今後の目標は?
日々、周囲と切磋琢磨しながら技術を磨いて、板金技術士や溶接資格取得をめざしたいです。
入社を考えていらっしゃる方に一言お願いします。
三葉電機では様々な製品をつくります。
既製品とは違い、機械で大量生産できない、必ず人が介在しないと成り立たない製品ばかりです。
地道にコツコツと繰返し作業が必要な仕事なので、職人気質の方には向いていると思います。

製造部 石田 圭祐
2002年 4月 入社
趣味はアームレスリングで始めて10年以上になります。九州チャンピオンとして全国大会に出場した経験もあります。
休日は家族とショッピングに出かけてます。